
うなぎの定番
櫃まぶしとうな茶漬け
和食
ランチ向け
ご飯
ひつまぶしは名古屋名物で、お櫃(ひつ)のご飯に細かく刻んだうなぎ蒲焼をのせた料理です。まずそのまま味わい、次に薬味と共に、最後に出汁を注いで「うな茶漬け」として楽しむのが定番。うな茶漬けは、ひつまぶしの最後の楽しみ方であり、香ばしいうなぎの旨味と温かい出汁が絶妙に絡み合い、さらっといただけるのが特徴です。

浜名湖養魚漁業協同組合

うなぎ料理手順

1
蒲焼を少しカリッとするぐらい焼きます。

2
焼いた蒲焼を2cm程度の短冊状に切ります。

3
炊きたてのご飯にタレをかけ、よく混ぜます。

4
半量の蒲焼をご飯に混ぜます。

5
残りの半量を上に乗せます。

6
一杯目は、そのままお召し上がりください。

7
二杯目は、お好みで大葉、あさつき、刻み海苔、山椒を添えてさっぱりと。

8
三杯目は、薬味を添えて熱いだし汁をかけ、うなぎ茶漬けでお召し上がりください。
材料【1人前】
鰻の蒲焼
1尾
蒲焼のタレ
お好みで
大葉
適量
あさつき
適量
刻み海苔
適量
山椒
少々